この記事は、姑から合鍵を取り返す方法について書いています。
約 4 分でサクッと読めます。
- 夫が勝手に合鍵を姑に渡してしまった
- 朝早く勝手に家の中に入ってくる
- いつ来るか分からないので気が休まらない
- 留守の時に入られ、冷蔵庫に食べ物を勝手に入れられた
- 角が立たない様に取り返すにはどう伝えたらいい?
「いざという時にあると安心でしょ?」
と姑が合鍵を要求してきても絶対に渡してはいけません。
間違いなくいざという時「じゃない時」にも合鍵を使って入ってきます。
100歩譲ってそうじゃなかったとしても、疑心暗鬼で生活するストレス自体が不要ですよね。
しかし、旦那が勝手に渡してしまったり、姑が勝手に作ってしまったり(犯罪じゃないの?)あなたの知らない所で合鍵の受け渡しが行われてしまうと、どうしようもありません。
すでに姑の手に渡ってしまった合鍵を取り返すのは非常に難しいです。
しかしこのままではあなたの平和な生活が姑によって脅かされたままです。
アポ無しで来るどころか、家の中まで入ってくるので居留守も使えません。
いつ侵入されるか分からないので、常に家の中を掃除しておかなければ何を言われるか分かったもんじゃありません。

この記事を読んで、姑の手に渡ってしまった合鍵を取り返しましょう!
合鍵を要求されてるけどまだ渡していない場合は『姑に合鍵を要求された時の断り方』参考に上手く断ってください。
姑から合鍵を取り返す方法
姑から我が家の合鍵を取り返す方法は以下の通り。
鍵を取り返すと同時に、あなたのプライバシーを取り返しましょう!!
メールやLINEで事前に伝えるのは厳禁!
直で言いにくいからメールかLINEで言おう・・・
確かにこれなら面と向かって「返してください」と言うよりは伝えやすいですよね。
返してほしい理由も、角が立たないように時間をかけて練ることができます。
しかしこの方法は大きな欠点があります!
「嫁が合鍵を取り返そうとしている」とさとられてしまうと、あなたに返す前に合鍵の合鍵を作られてしまいます。
息子夫婦の家に勝手に入ってくるくらい図々しい姑ならやりかねません(汗)
合鍵を返してほしいときは必ず不意打ちで!
なので、「返してほしい」という意思は必ず不意打ちで姑が合鍵を持っている時に伝えて、その場で取り返さないと意味が無いことを覚えておいてください。
旦那さんに代わりに言って貰う場合も、予めメールやLINEで伝えないように必ず釘を刺しておきましょう。(旦那さんはそこまで考えていないからかなりの確率でメールかLINEで済まそうとします)
旦那から姑に言ってもらう
あなたが言うより息子である旦那さんに言ってもらったほうが効果的です。
もちろん電話やメールではなく、その場で返してもらえるようなシチュエーションで言ってもらうことは絶対です。
そもそも旦那さんが勝手に姑に合鍵を渡したパターンの場合、旦那さんが言うのは当たり前ですよね。
あなたがどれだけ嫌な思いをしているかを旦那さんに伝える
旦那さんがが渋るようならまずは説得が必要です。
そもそも何であなたが嫌がっているのか分かっていない可能性が高いです。
「あなたが家でくつろいでいる時に私の父親が勝手に入ってきたらどう思う?」
自分(あなた)にとっては義理の母親、あくまでも他人であること。
他人に勝手に家に出入りされるとストレスになること。
合鍵に限らず、母親(姑)より私の気持ちを優先してほしいこと。
↑のように「嫌だから取り返してほしい」とハッキリ伝えましょう。
角を立てないように「防犯上の理由で~」などと言っても、のらりくらりと説得されて終わりです。
ご存じの通り(笑)、男は察しのいい生き物ではありません。
あなたが「嫌」ということをハッキリ言わないと旦那さんには伝わりません。
あなたがツラい思いをしてるのに旦那さんは「母さんに悪気はない~」とか言っていませんか?
『嫁の味方をしない旦那への対処方法』を読んで旦那さんを教育し直しましょう!
【最終手段】鍵を丸ごと変える
それでも旦那さんが合鍵奪還に協力してくれない場合は鍵を丸ごと変えてしまいましょう。
出費は痛いですが、毎日を不安に過ごすより「安心を買う」という意味ではお得にすら感じます。
鍵を無くしたことにする
鍵を無くして防犯面で心配だから丸ごと変える
ということにしましょう。
旦那さんがしぶったら勝手に変えて事後報告でもいいでしょう。
そして旦那さんに新しい鍵を渡すときは必ず「お義母さんには渡さないでね」とクギをさしておくことを忘れないでください!
「次お義母さんに合鍵を渡したら鍵を変えるお金はあなたのお小遣いから出します」と約束しておくのもおすすめです(笑)
鍵を変えたことを姑に伝える必要は無し
鍵を丸ごと変えたことを姑に言う必要はありません。
次に勝手に来た時に開かないだけです。
知らないふりして放っておきましょう。

何か言ってきたら「落としたから変えました」と言っておけば問題なし!!
懲りずに新しい合鍵を要求してきたら『姑に合鍵を要求された時の断り方』を参考にうまく断りましょう!
まとめ:合鍵奪還のキホンは姑に予告をしないこと!
- メールやLINEで事前に伝えるのは厳禁!
- 旦那から姑に言ってもらう
- 鍵を丸ごと変える
以上の3点!
とくに「合鍵を返してほしい」とメールやLINE(もちろん電話も)で事前に伝えることだけは絶対にしないでください。
すんなり返してくれても合鍵の合鍵を作っているパターンがあります。
以上のことを注意して、姑の魔の手(?)から安心して暮らせるあなたの家を取り戻しましょう!!
以上、「姑から合鍵を取り返す方法」でした。
合鍵を使って何がしたいんでしょうね?
干渉が激しい姑にお悩みなら『姑の過干渉を撃退する正しい対策方法』を読んでください。
合鍵を持たれるのも嫌だけどアポなし訪問も嫌!!
『姑のアポなし訪問対策』を要チェック!